2009年06月27日
舞妓さんinオリナス錦糸町
本日のキャンペーン東京都墨田区の「オリナス錦糸町」エントランスホールでの様子です

普段は一見さんお断りで簡単に見ることが出来ないだけに、やはり舞妓さんは人気です
きれいな舞も2曲披露しました

明日の舞妓さん御一行は
埼玉県と千葉県へ向かいます
<埼玉県>
10:30より
埼玉県川口市にあります「イオンモール川口キャラ」2階ビーチサウンド前
14:00より
南埼玉郡菖蒲町にあります「モラージュ菖蒲」3階KNTツーリスト前
<千葉県>
11:00より
千葉県鎌ヶ谷市にあります「イオン鎌ヶ谷」1階エレベーター前
15:00より
千葉県柏市にあります「イオン柏」1階 センターコート

お近くの方はぜひどうぞ
京都の本物の舞妓さんです
先着にて
八ツ橋プレゼント
舞妓さんと記念撮影
お待ち申し上げます
代理

普段は一見さんお断りで簡単に見ることが出来ないだけに、やはり舞妓さんは人気です
きれいな舞も2曲披露しました

明日の舞妓さん御一行は
埼玉県と千葉県へ向かいます
<埼玉県>
10:30より
埼玉県川口市にあります「イオンモール川口キャラ」2階ビーチサウンド前
14:00より
南埼玉郡菖蒲町にあります「モラージュ菖蒲」3階KNTツーリスト前
<千葉県>
11:00より
千葉県鎌ヶ谷市にあります「イオン鎌ヶ谷」1階エレベーター前
15:00より
千葉県柏市にあります「イオン柏」1階 センターコート

お近くの方はぜひどうぞ
京都の本物の舞妓さんです
先着にて
八ツ橋プレゼント
舞妓さんと記念撮影
お待ち申し上げます

2009年06月27日
東京に舞妓さん現る
本日
さんは東京へ
この企画に行ってます
ので、代理して東京ルポをお送りします

こちらは
「イトーヨーカドー大森店」
の様子です
さん方御一行は2手に分かれて舞妓さんと同行中
なので、先ほどの
「中央林間とうきゅう」
とは又別の舞妓さんです
こちらでのキャンペーンは共に
14:00で終了いたしました
次に向かうは
東京都墨田区にあります「オリナス錦糸町」のエントランスホール
横浜市港北区にあります「トレッサ横浜」3階KNTツーリスト内
こちらの2か所で15:30より舞妓さんを見ることができます
先着でプレゼントがもらえたり、舞妓さんとの記念撮影も出来ます
お近くの方はぜひぜひお越しくださいませ
お待ちしております


( ̄× ̄;){
さん写真ぶれてます・・・

この企画に行ってます
ので、代理して東京ルポをお送りします

こちらは
「イトーヨーカドー大森店」
の様子です

なので、先ほどの
「中央林間とうきゅう」
とは又別の舞妓さんです
こちらでのキャンペーンは共に
14:00で終了いたしました
次に向かうは
東京都墨田区にあります「オリナス錦糸町」のエントランスホール
横浜市港北区にあります「トレッサ横浜」3階KNTツーリスト内
こちらの2か所で15:30より舞妓さんを見ることができます
先着でプレゼントがもらえたり、舞妓さんとの記念撮影も出来ます
お近くの方はぜひぜひお越しくださいませ
お待ちしております


( ̄× ̄;){

2009年06月27日
キャンペーンより 2
2009年06月27日
関東キャンペーン



2009年06月27日
いざ出陣!!!【戦国グッツ専門店戦国魂(せんごくだま)】

この言葉が出来るほど歴史にはまる女性が増えたきっかけは元をたどればゲームだったりします。
普段ゲームしないんですが、ちょっとだけ友達に借りてやってみました。
けっこうはまります。
実際の人物に忠実なようで現代風にかなりアレンジされたキャラクターも・・・・・。
場所は府庁前の交差点を丸太町通りから南に少し入ったところです。
大きく看板が上がってるわけではないのでもしかしたら見落としてしまうかも・・・・
かくゆう私も自転車で行き過ぎてしまうところでした

丸太町通りを曲がったら左側を注意してみてくださいね


←彼が一番アレンジされてます。
誰だかわかります?
本多忠勝なんですが、もはや人間ではなくなってます・・・・
ロボットです・・・・・彼はゲームの中では2m50cmの身長となってまして、
お店に入ると等身大の彼が出迎えてくれます。
そんなお店の中はいろんなグッツが・・・。
T-シャツにタンブラー、ストラップ、クリアーファイル等
各武将のイラストや家紋の入ったクッズが多数販売されてます。
そんななかの今回の戦利品は・・・・・これ↓

職人さんの手作りなんですが、ちょうど良い甘みで
甘いのが苦手な方もお召し上がりいただけるかも・・・・
商品を購入されるとお店の奥にある休憩スペースにて
お茶を出してくださるんですが、
今回は閉店時間間際に入ったので戴けず・・・・・。
およばれは次回に繰越となりました・・・・・。
休憩スペースには戦国時代関係の本が多数置いてありました。
TVもあったんですが、「天地人」が流れてましたよ。
戦国グッツ専門店 戦国魂
10:00~20:00 年内無休
中京区丸太町釜座通り下る枡屋町164-1
TEL 0120-25-1059
2009年06月27日
応援したい京都の駅弁

今まで国内のいろんなところへ旅行に行き、営業職に就いてからは出張にもよく行っている。
なかでも、美しい車窓と共に味わう駅弁の味は格別なのだが、相席になった場合、隣席の人
に気兼ねするという理由から車中での食事は出来れば敬遠してきた。しかし最近は出張中の
スケジュールが目一杯になってきて、時間の節約から移動中に弁当を食べることが多くなった。
さて先日、地方へ出張することになったのだが、本数の少ない電車・バスを利用しなければな
らず、おカネを借りるのと同様、「ご利用は計画的に」「無理のない出張計画を」になり、普段飛
び込みで出張に行くのであまり見る機会のない時刻表を調べていた。話しは横道へそれるの
ですが、部屋の掃除をしていて久々に出てきた本やアルバムを手にとると、いろいろと見てしま
ってなかなか整理整頓が進まないことがありますね。僕も久々に時刻表を手に取ると出張とは
関係のないページまで見てしまい、出張行程作成がなかなか進まなかったのだが、そのときあ
ることに気が付いた。現在、京都府下で駅弁を売っているのは京都駅だけなのだ。特急の停ま
る亀岡、園部、綾部、福知山から駅弁のマークが無くなっているし、ひょっとしてこの駅なら、と
思った西舞鶴もナシ、JRひと駅でしか駅弁を売っていない県は他にも出てきている。大分県に
至ってはゼロかもしれない。うーん頑張って欲しいな京都府下の駅弁業界。でもJRに限らなけ
れば、私鉄京阪の三条と出町柳で数が少ないながらも京都駅と同じ業者さんの駅弁を売って
いる。 御料理折詰と書かれたこの幕の内弁当、今では珍しくなった木の折り箱に入っていて
500円、ワンコイン駅弁だ。値段も包装ラベルも永年変わっていないと思う。きょう日、ア・サウ
ザンドイエンビルエクスクリュードタックス駅弁も多いなか、これはかなりの企業努力だ。日に
よっては、あみ焼き弁当というのも並べて売られているが、惜しいことにこれはア・ファイブハン
ドレッドイエンコインプラス、ア・テンイエンコインインクリュードタックスだが、これも立派な販売
価格設定だと思う。しかし、僕のこのムチャクチャな英語、日本語のわかる外国の人がこのブ
ログを読んで下さっていたとしたら、理解出来ているのだろうか。
サラリーマンNAO (号外3)