2009年06月02日
北野の洋菓子:Monica(モニカ)
先日の日曜日に北野天満宮近辺をうろうろ・・。
北野天満宮と言えば近くに「粟餅」の澤屋さん、「焼き餅」の神馬堂さん、太閤秀吉が茶会に用いたといわれる「長五郎餅」と、和菓子では結構雑誌などに掲載されたりしている有名店がありますが、最近私の家族が良く買ってくるのが北野天満宮の南へ下がった所と東へ行った所(千本北大路東にも有るようです)でお店を出している「Monica」のケーキです。
南のお店にはカフェもあり、いつも結構お客さんが入っています。
ケーキの種類は東のお店の方が種類が多くあり、いつもこちらのお店で色々なケーキを買って帰りますが、この日もやはり
いつものように東のお店のワンちゃんの足型をしたドアの取っ手を押して入りました。
(このお店のマスコットキャラクターは愛らしいワンちゃんです)
本来ここのお店のおススメはチーズケーキ系のようですが、ショートケーキもみんなおいしいようです。
最近ではロールケーキも人気があるそうですが、この日はやっぱりショートケーキを
幾つか買って帰りました。
少し前にもある旅館さんにもお土産に持っていきましたが、結構評判は良かったようです。
北野天満宮の近くに寄られた際にはちょっと覗いてみてはいかがでしょう?
北野天満宮と言えば近くに「粟餅」の澤屋さん、「焼き餅」の神馬堂さん、太閤秀吉が茶会に用いたといわれる「長五郎餅」と、和菓子では結構雑誌などに掲載されたりしている有名店がありますが、最近私の家族が良く買ってくるのが北野天満宮の南へ下がった所と東へ行った所(千本北大路東にも有るようです)でお店を出している「Monica」のケーキです。

南のお店にはカフェもあり、いつも結構お客さんが入っています。
ケーキの種類は東のお店の方が種類が多くあり、いつもこちらのお店で色々なケーキを買って帰りますが、この日もやはり
(このお店のマスコットキャラクターは愛らしいワンちゃんです)
本来ここのお店のおススメはチーズケーキ系のようですが、ショートケーキもみんなおいしいようです。
最近ではロールケーキも人気があるそうですが、この日はやっぱりショートケーキを
幾つか買って帰りました。
少し前にもある旅館さんにもお土産に持っていきましたが、結構評判は良かったようです。

北野天満宮の近くに寄られた際にはちょっと覗いてみてはいかがでしょう?
2009年06月02日
「京つう」おすすめブログに
毎日盛りだくさんの内容でお送りしている「京都みちしるべ」。
「京つう的おすすめブログ」に推薦していただきました
http://www.kyo2.jp/
ありがとうございます。皆さん、おめでとうございます!
「京つう的おすすめブログ」に推薦していただきました

http://www.kyo2.jp/
ありがとうございます。皆さん、おめでとうございます!
2009年06月02日
京都で餃子といえば

餃子で有名なこのチェーン店も京都の企業です。翌日が休みとなる夜は、よく同僚と飲むのを兼ねて食事に行きます。以前ラジオで「安い!早い!ボリューム満点!」の三拍子で宣伝されていましたが、僕はこれに「美味い!」を加えた四拍子でもいいと思います。
ところでホームページを見ると、関東、関西、九州の各地区で菜譜(メニュー)が微妙に違うのですね。関東ではこちらでは見かけないソース焼きそばや豚バラチャーシューメン、更には東京ラーメンや僕の好きな天津飯には塩ダレというのまであって、どんな味がするのか一度試してみたいのですが、最近は関東への出張がめっきり減り、なかなかその機会が無く残念です。逆に関西・九州では関東には無い皿うどん(揚げそばは有る)やこってりラーメンが有ったりして、その土地のニーズに合わせて少しずつ内容を変えてあるのでしょう。仕事柄、営業中に関西のいろんなチェーン店にお昼を食べに行きましたが、店によっては独自のメニュー(定食が多い)が有ったりして面白く、初めて行く土地で違うジャンルの食事をしたあと、すぐこのチェーン店を見つけてしまったときは、後悔してその日は全てヤル気がなくなるぐらいです(ならないか)。
しかし、同僚と行く夜は本当にたくさん注文します。夜行くと飲む量が多い事も有りますが、二人でだいたい六、七千円は使っていて、毎年秋ぐらいから始まるぎょうざ倶楽部スタンプカードもすぐ貯まります。一人単価や消費額全体からみて、このチェーンでは恐らくプラチナメンバー(そんなランクはありません。自称です)または一晩株主(同。一口馬主ではない)クラスではないでしょうか。
遠方から京都にお越しの方、ぜひ本社所在地である京都のチェーン店に行ってみて下さい。