2009年07月20日
ガチャピン ムック 入洛

本日(7月20日)、小生が7月5日付けのブログで書いた「京都のバスに安く乗る エコサマー〜」を実践すべく、親子で市バスを利用してイオンモールハナへ行って来ましたが、近畿日本ツーリストのキャンペーンでガチャピン・ムックが来られていました。
17時から1階イベントスペースでは、斎藤和義さんの「歩いて帰ろう」や、のこいのこさんの「パタパタママ」のBGMの流れるなか、ダンスや歌のショーで、多くの親子連れで大賑わい、BGMの「ひらけ!ポンキッキ」の世代からして、小生か小生よりひと廻り若い世代のお父さん達には嬉しかったかも知れません。小生も若い頃、朝の出勤時にこの番組から流れてくる音楽をよく聴いたので、懐かしく思いました。大きな着ぐるみのガチャピン・ムックは意外と敏速な振りで踊られるので、シャッターチャンスを捉えるのは案外難しいものでした。先ほどからガチャピン・ムックのことを謙譲語で書かせていただいている理由は、後で述べさせていただきます。
その後、3階KNTツーリスト店舗前に場所を移し、ガチャピン・ムックとふれあえる時間が有り、娘が並んでガチャピン・ムックから名刺を貰って来ました。肩書きはガチャピンは近畿日本ツーリスト宣伝本部チャレンジ部長、ムックは同本部グルメ部長。先ほどから単なるイメージキャラクターとしていろいろ書いておりましたが、大変失礼致しました。一段落したあと、今度はガチャピン・ムック、いや、両部長は店舗内カウンターに入られ、チャレンジ部長は旅行申し込みの方の応対、グルメ部長はコピー機で作業されるなど、現場でのお仕事にも気を配っておられる徹底ぶりでした。本日はお疲れ様でございました。お気をつけてお帰り下さいませ。
京都市の掲げる入洛観光客数5千万人は昨年達成しましたが、皆さんご存知のように本年は関西方面は苦戦が予想され、一人でも多くの方に京都へ来ていただきたいのですが、今回お見得になった両部長は人数にカウントしてもいいのかな。
サラリーマンNAO (号外10)
2009年07月20日
京都駅をゆく
駅のホームは平行に並んでいて分かりやすい京都駅ですが
駅ビルはなかなかちょっと面白いスポットです
ざっくりとはこんな感じです

毎年2月に「JR京都駅ビル大階段駆け上がり大会」
なるものが開催されている場所です
ざっくりと説明すると
4人1組のチームで171段の階段をリレーで上ります

チームの中には45歳以上と
女性を含まなければなりません
そんな戦いの広場は
緑色の横線のあたりよりスタート
(字がつぶれていますが、室町小路広場と書いてあります)
それ以外でもこちらの広場は
冬は巨大クリスマスツリー

いろんなイベントがあったり

なにかと楽しい室町小路広場なのです(4階になります)
7月22日(水)はこちらで
京都府警察音楽隊による『平安たそがれコンサート』
が19:00~19:45まで開催予定で~す
その下赤色の横線は2階ですが
こちらは、伊勢丹の入口もあり、JRの改札もあり、
そしてそのまま向って左へ進むと新幹線

近鉄京都駅側の京都駅八条口へと抜ける
「南北自由通路」があるのがこの2階です
そして1階は見ての通り、左がJRの中央改札、
右の外にでると、バスターミナル


そしてこんどは、こちら側に昇ってきて
さらにもう一回エスカレーターを昇る
そこは
ざっくり
桃源郷??


なかなか素敵な広場でしょ?
カップルでもOK
子連れでもOK

今日はざっくり書いてみました